小学生グループ@さくら February 4'2015
・Q&A
・BBカード
★ダイヤNo.1~8、No.9~16 仲間123×2回
Tから仲良し123のリクエストがあったので、
今回初めて
仲間123をしてみました。
”仲良し”では、同じカードがあったら
全員でOSを言いますが
”仲間”では、同じカードがあった人だけが
OSを言います。
人が言うのを聞くことによって
曖昧なOSのリスニングにもなるし、
自分のカードをよく見ていないと言いそびれたりするので
集中力も高まります![]()
Yukariは字カードでやったので、
絵と文字のマッチングもできました。
・ハート Bean Scattering Game
11枚をつかって鬼を作ります。
head / body / stomache / arms / hands / legs / feet
去年やったのをすっかり忘れていたS。
このゲームを気に入った様子。
来年は覚えているかな![]()
「鬼は外!福は内!」
英語では
"Devils out! Good luck in!"
といいます。
このかけ声と一緒に豆まきのジェスチャーをして
読み札と同じカードがあれば、豆が当たったことに![]()
"I hit the stomache."
"stomache"とスラスラいったS。いつ覚えたの!?すごーい![]()
"What is good luck for you?"
「みんなの幸運はなに?」ときくと
なんと。。。。全員が
"Money~!"![]()
現実的ですこと~![]()
★クラブ Break the T
フルOS→Bettyちゃんで主語替えをしたのですが
BB歴が比較的長いAやTでも
時間がかかる方が多かったです。
ダイヤでした方がよかったかも![]()
Betty made the old man happy.
「ベティちゃんはどうやっておじいさんを幸せにしたのかな?」
と聞くと
「Bettyちゃんがあげたバターの中にゴールドが入っていたんだよ。」
とか
「おじいさんはバターが欲しくて探してたの。でも、どこにも売ってなくて。
そこにちょうどBettyちゃんがくれたんだよ。」
とか
こども達の想像力は素晴らしいですね![]()
楽しいお話がたくさんでてきました。
・えほん 『The Snowman』
意味とりをしながら、読み聞かせしました。
ちゃんと聞いていたか、最後にクイズ!
What is the nose of the snowman?
「スノーマンの鼻は何だった?」
"Orange!"
ちゃんと聞いていました![]()