*

中学生グループH February 19, 2025

2025/02/21

・日付け書き、Q&A
日付けや曜日を質問する文章を書いてほしかったのだけど、
Write below in English.
を質問の答えをえいごで書くことだと思ったらしく、
ノート上にはいつもと同じ文が。。。
いや、いつもと違う点が1つ!
クラスのうち、2人は日付けが2024年だった
次回再チャレンジです♪

・定期テスト振り返り
学校でのテストが返ってきて、持ってきてくれました。
点数はその時の問題の難易度や、学校ごと、学年ごとに違うので
本人がいいと思うか悪いと思うか、で判断します。
間違ったところはあっても、今でもわからない所はありませんでした
ただ、
メモ書きには書いたのに、解答用紙に書き忘れたり、
今ならわかるのにこの時は思いつかなかった~💦という惜しいミスが。。。
同じミスをしないよう、次回につなげようね

・No Excuse Word⑥ 1ビンゴゲーム
全ての単語を迷うことなくスラスラ読めていました👏
意味取りや反意語、おまじないなどのクイズもしながら
Did you make one bingo?
Not, yet.
のやりとりの中、1ビンゴ最初に出来た人は~?!
勝者は誰だったかな?

・BBカード
★ダイヤ+場所カード ノーリーダービンゴ
自分に有利なカードのフルOSを言います。みんなリピート。
その後、過去進行形に言い換えをしました。
最初の数周はリピート。その後は自分たちで考えて言ってもらいました。

Dolly Dimple danced with a dog for five hours.
→ When I saw her, she was dancing with a dog.

説明は一切ナシ。
意味取りのクイズで、数枚終えるころには意味が取れるようになっています。

”言えるが先。知るは後。”
のBBカード理論の通り、まずは口を慣らします。

場所カードが加わることで、思わぬ場所で思わぬ行動をしていたことになって
とってもおもしろかったです♪

When I saw them, they were keeping you waiting in the bathroom.

「お風呂で~?!」
「シャンプー持ってきて~って言ったのに、なかなか持ってこなかったんだよ。」
「それな!」

When I saw her, she was giving a quiet party in the supermarket.
「合理的だよね。食べ物や飲み物がなくなったらすぐに調達できるし。」
「女王様ならいくらでも払える!」

楽しいお話やその先のイメージがいっぱいできました
こういう体験があると、長期記憶に送られやすくなり、記憶定着がよくなります。

ゲームの後は、各自ノートに過去進行形を使って作文をしてもらいました。
BBキャラでもオリジナルでもOK!としたら
どの子も、身近な人や芸能人が登場する、おもしろい文章を作ってくれました

レッスンが終わって帰るとき、
「これって進行形?」
と聞かれたので、
「そうそう! is ○○ingは?」
「現在進行形。」
「それじゃぁ、was ○○ingは何だと思う?」
「Dollyちゃんは犬と踊っていま?」
「した!過去進行形~!」

知るは後😊バッチリ

-中学生グループH