*

小学生グループF May 13, 2025

2025/05/14

・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー
What grade are you in?
「えっ?なになに?」の声に、まだくり返しが足りてないんだなぁ。。。と思った矢先!
「”Third grade"でしょ。」👀✨
おぉ~!
最初の一歩踏み出したぞ~♪
こうやって新しい表現は徐々に、みんなの中に染み込んでいきます😊

・えほん『I Love You as Big as the World
母熊が子熊に話しかけるような調子ですすむ絵本です。
表現自体は中学英語なのですが、いつものように意味取りのクイズをしながら
すすめるので、純粋にお話を楽しみながらしっかりと理解できます📚

「○○が○○だから、すきなんだよ。他の誰にもなろうとしなくていいんだよ。」
と伝えました
みんなのことを大事におもっている人は、ここにもいますよ🌈

・BBカード
★ハート ビンゴ
読み札のcueは英+日フレーズ。
Ex.
for supper 夕食に
Sister Susie sipped spicy soup for supper.

フレーズをリピートした段階で、
こども達から正解カードが出るのを待つことなく
フルOSを言ってリピートにしていたのですが、
あるとき
”This one!”
とフレーズだけで正解カードを見つけてくれた子がでてきて
そこからはちょっと待って、みんなが自分で見つけられるかを様子みることにしました。
出てこないときは、いつまでも待たずにフルOSを言ってリピートでOK!

まだまだフレーズが引き出しになるまで時間がかかるとおもっていたので
期待以上の成果がでてきて感動しました👀✨

もちろん全部ではないし、フルOSを声に出して言う段階になると
長文で後半ゴニョゴニョになるカードもあるのだけれど
それでもしっかりと前進しているのがわかってうれしかったです

★クラブNo.1~8, 9~16 仲良し123×2回
なかよしのカードが出たらOSをみんなで言って、その後フレーズをリピート。
フルOSを言ってみよう!のチャレンジカードもテンポが崩れない程度にもうけました
黒いマークのカードでも、フルOS言えるものもでてきました♪

広く満遍なく、
いろいろなマークのカードで、いろいろな文法や語法をくり返しくり返し入れて遊んでいるので
すぐには定着しません。
でも、この方法のいいところは
1つ定着するときに、他の事と抱き合わせて気づきや発展が起こること です。

脱線もよくしますが、その時に出てきた単語なんかが
ゲームでの言い換えに生きたりするんです
歩みはゆっくりですが、詰め込みじゃない、能動的な学びがここにあると信じています🌈

-小学生グループF