*

小学生グループJ August 1, 2025

2025/08/04

・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー

・えほん ORT『on the Sand』L3
1回目は意味取りクイズをしながら読み聞かせ。
2回目はリピート音読しながら隠しメガネ探し👓

・BBカード
★スペード 落城ゲーム
読み札のcueはフレーズ(英+日)→フルOS
フレーズがまだ曖昧な人にはinputとして
フルOSで入っている人にはフレーズ部分の切り離し理解として
どの子も足踏みさせることなく、全員がそれぞれのペースでステップアップしています

意味取りのクイズや、言い換えもしながら遊びました♪

★ハート 自分カルタ
各自が自分の前に広げたBBカードでカルタをします。
読み札のcueはphonics。
phonicsとは、英語の「文字と音のルール」です。

Ex.
"S,s,s." → "Sister Susie sipped spicy soup for supper."

ハートマークのBBカードにある、Mr. ZebraとMr.Frogのカード。
この2枚、実はどちらも”z”の音なんです最初、Yukariが"Z,z,z."と言ったとき、
ある子がMr. Zebraのカードを指さして”This one?”。
ちゃぁんと音でカードを選んでいることがわかりました👏

「よくわかったね~👀✨これも”z”だよね!
だけど、今回のカードは別のやつなんだなぁ~。」
そういうと、Mr.Frogのカードを見つけて”This one?”。
「ピンポーン!」

”文字が違っても同じ音”そんなカードがあることに
こども達は気づいたのではないかな?
教えなくても、そういう気づきをさせてあげることができるのは
遊びのよさです

カルタなので、最初に正解カードを取れた人から順に高ポイントにしました💰
正解がわからなくっても、最初に取った人のを見ればいいので
全員が自分の力でポイントを獲得できます♪
わからないときは、周りを見る。
これは立派な戦略です。
テストやテキスト学習では×な方法でしょうが、
Ring*Ringのレッスンの基本は
”遊んで学ぶ”
です
遊びの中では、他の子のを見て正解を出しても全く問題ありません🌈
夏休みもたっくさんBBカードで遊びこんでいきましょう!

 

こちらのクラスには現在小2~5年生が在籍しています。
残席2🌻
無料体験レッスン承ります。お問い合わせください♪

-小学生グループJ