小学生グループF August 5, 2025
2025/08/06
・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー
玄関で”Hello!”と元気のいい声が聞こえました♪
こんな風にお教室に来てくれるのってうれしいです😊
・BBカード
★スペード ビンゴ
The queenが庶民の生活を体験!
読み札のcueはフレーズ(英+日)。
フレーズを聞いて、どのカードかわかったらそのカードのフルOSをみんなで言います。
ちょっと待ってどのカードかわからなければ、フルOSをリピート。
テンポよく進めました。
フルOSを言った後は、The queenを主語にしていい替え。
Yukariが言ったのをリピートでOK!ですが、一緒に言えるものもありました♪
女王様が汚い鳥を洗うの?!
女王様が家が見つからないって?!
と主語が女王様になっただけで、お話の印象がガラッと変わるのがおもしろかったです。
女王様なのに家に帰るのに2,3日かかるって?!
jetでビューンじゃない?→in a day
どこでもドアで一瞬だよ→in a moment
こんなふうに、ビンゴをしながら
フレーズ部分の言い換えもしました
こういう想像力があるおかげで、新しい単語を学んだり、楽しい言い換えが生まれるので
interaction(交流)がとても大事です
★ハート 賭けビンゴ
リクエストゲームです♪
1人2つずつ、好きなカードの上にコマを置きます。
そのコマを通るビンゴはポイントが倍になります💰
読み札のcueは2~3枚合体文です。
Ex.
Sister Susie sells apples and bananas on business.
↑の文は3枚のカードが合体されています。
最初は2枚合体のみ、していたのですが
一度3枚合体を出したら、その後から3枚のリクエストが多くなってビックリ👀
チャレンジ精神がスバラシイッッッ✨
みんながもうわかっていそうなフレーズは積極的に使っていきました♪
These two?
These three?
合体文に使ったカードがわかると、みんなYukariに見せてくれました。
それも使った順番に並べて
ここでもイメージを膨らませていろいろな脱線?お話?を楽しみました😊
○○だったら?がたくさん出ました。
でも、ここで出た言い換えや新しい単語が
全てこども達の中に留まっているわけではありません。
中には、残っている子もいる。。。かも。くらいに思ってくださいただ、ゼロではない!
これが大事!!
何度も出会ううちに、だんだんとその子のペースで印象に残ったものから
引き出しに入っていき、何度も使ってみるうちに、使いたいときに出して使えるようになるんです。
だから、たくさんの「初めまして」や「また会いましたね」を提供する。
これがYukariの役目だと思っています
次週より2回レッスンお休みです。
次回は8/26(火)
Have a wonderful Obon🌈
こちらのクラスには現在小1~3年生が在籍しています。
残席3🌻
無料体験レッスンはお問い合わせフォームより、お待ちしています♪