中学生グループ March 3'2015
・期末テスト見直し
長文が苦手なようです。
英語の力以上に日本語の読解力をつけないといけません。
読解力をつけるために、おうちで本をたくさん読むことはもちろんですが
レッスンでは何ができるだろう?
えほんのshow&tellをしてみようか。。。
今後の課題として、いろいろと試してみようと思います。
その代り、英作文はバッチリだったN。
文法理解はだいぶできていました
英文の組み立てができることは強みになります!
・教科書音読
意味とりをしながら、一行ずつ交代で読んで問題に挑戦しました。
・BBカード
★ハート×2セット おひなさまBlack Out14
Emperor / Empress / three court ladies / five court musicians
上から2・3・4・5枚とカードを並べて
雛段を作りました。
読み札はフレーズ(英)。
フルOSの後、否定文にしました。
今回はリピートでしましたが
間をあけて何回もやっているうちに、自然と変換できるようになります。
間違った言い方をすると、どこが間違っているかはわからなくても
言っていて気持ち悪い感じがします。
それが”語感を養う”ということ。
文法を説明して、論理的に理解させるのは簡単です。
教えれば済むことですから。
でも、それをしては
英語を話すときに、頭の中で翻訳したり
文法を考えたりするようになってしまいます。
これでは会話のスピードについていけませんね。
★ダイヤ 仲間分けタイムトライアル Happy Henryの仲間にするビンゴ
「1分で!」と言ったら「ムリ!」と言われたので(^-^;)
2分で仲間分けができるか挑戦しました。
ちょっと前にやったので、ルールはわかっているのですが
それでも間違いが結構ありましたね。
OS(オリジナルセンテンス)の意味が正確にはわかっていないものがあるようです。
特に時制。
「~だった。」のか「~である。」のか。
意味とりの声かけに工夫が必要だと思いました。
この後のビンゴでは、中3で習う現在完了形にしていきました。
まだまだ意味やルールは理解できていないと思いますが
”はじめまして”をたくさん経験しておくことで
実際に授業や会話で出てきたときに
「あぁ、やったことある!」
となるようにしたいんです。
受け入れの壁を低くする、とでもいいましょうか。
・Time for Writing♡
Black Outで否定文にしたのを書いてもらいました。
時間がなくて少ししかレッスンでは書けなかったので、
おうちで是非やってみてほしいです。
”書くこと”は”整理すること”
・えほん 『Peek-A-Boo! Polar Bear』
オオカミは英語で何といったでしょう?
同じ文章の繰り返しで、リズミカルで読みやすい絵本です。