*

小学生グループF September 2, 2025

2025/09/04

・日付書き、Q&A、Attendanceリレー

・えほん『Go Away, Big Green Monster!
「ぜ~んぜん怖くない!」「Purpleじゃなくてpinkに見える~」
インパクトのあるイラストのおかげで、
いろいろな感想が出てきました📚
Go away! のところ、一緒に読み(言い)ました👍

・BBカード
★クラブ+2bears/人 賭けビンゴ
好きな2枚のカードの上に、bearを1個ずつ賭けます。
そこを通るビンゴはポイントがダブル💰
「このあいだ、こうやってダブルダブルだった!」
どこに配置すると、ポイントが効率よく入るか?!自分なりにわかってきて
頭脳戦的に配置していました🐻🐻

読み札のcueはフレーズ(英+日)。
聞いてリピート。その後、該当カードを当ててもらいました。
”This one!”
自信があってもなくても、元気いっぱいにいろんなカードを指してくれますww
一発で正解!のカードも増えてきました✨

そしてやっぱり、間違っていても気にせず、しっかりと声を出す子は
クリアに言えるようになっています👏
フレーズ込みのフルOSも「もうこんなに言えるの?!」とYukariがびっくりするほど👀

声を出すことってとっても大事だからこそ、どうやったらみんなが
声を出すことを楽しく感じられるか?
間違っていても恥ずかしくないと思えるか?
追及するのがYukariの使命です。(これがなかなか難しいのだけど

★ハート Break the T3
ノーリーダーで合体しました。
途中からパーツカードも出し、パーツカードと合体も1ポイントとしました♪

Mad Monkey the violinist was drinking something white.
was以降はYukariの記憶が間違っていて別のカードだったかもしれないのだけれど、
Mad MonkeyとVictor the violinistを合体させて
自分だけの力でスイスイ合体作文した子がいました長めのものを合体すると、OSとはリズムが変わっていいずらくなり
うーん💦となる子が多いのですが、そんな中でこれは結構複雑な合体だと思うのです!
すごいなぁ~🌈
きっと、それぞれのカードのお話とOSがしっかりと染み込んでいるからでしょうね♪
こういう成長を見られたとき、しあわせを感じます😊

 

 

現在こちらのクラスには小1~3年生が在籍しています。残席3🌻
無料体験レッスンのお問い合わせは、
ホームページのお問い合わせフォームよりお待ちしています📮

 

-小学生グループF