小学生グループF July 15, 2025
2025/07/16
・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー
・No Excuse Word③ 1ビンゴゲーム
読み札と同じ単語にコマを置いていき、1ビンゴ出来た人が勝ちです。
今日の季節のイラストは🥒にしたので、
「1ビンゴできたら"Cucumber!"と言うことにしよう!」となりました。
あともう少しで1ビンゴ!というところで、
”CUCUMBER!"
と立ち上がった子がすばらしいゴールでした👏ww
in / on などは読めたり、
soやsitなども、phonicsをリピートしたら
その後の音の足し算はこども達だけでできちゃったりしてビックリ
この音の足し算、実は慣れるまでが結構むずかしいんです。
それを軽々と超えてきたこども達、ホントにすごいなぁ~と思います😊
もう一つビックリしたこと!
wereのカードを見せてちょっとだけ待ちました。
すると、読めちゃったまぐれだよ、勘だよ~と言っていましたが、ピンポーン!には変わりありません
すごーいっっっ!✨
何度も聞いているうちに、こんな音だった気がする~と記憶に残っていたのかも?!
phonicsを教え込んでいないのに、なんとな~く読めるようになっていくのが
BBっ子の特徴なんです🌈
もちろん個人差はありますが、1人1人のペースで確実にステップアップしているのがわかります♪
・BBカード
★スペード 賭けビンゴ
好きなカード2枚を選んで、コマを置きます。
そのカードを通るビンゴはダブルポイントです💰
以下に多くのポイントを稼ぐか?!
脳みそをぐるぐるさせて、コマを置くカードを選んでいました
読み札のcueはフレーズ(英+日)リピート→フルOSリピート。
2回目はフルOSを全員で言います。
ときどき、フレーズ部分の意味取りクイズをしたのですが
日本語もリピートしているからか、バッチリ!!
フルOSにも慣れてきて、ゴニョゴニョじゃなくクリアに言えるカードも増えてきている印象です✨
いいね!
Ex.
「早起き鳥さんはいつ言葉を聞いたと思う?」
「夜!」「ブッブー。」
「暗闇で!!」「ピンポーン!」
「それじゃぁ、夜聞いたんだったら?at night せーの!」
「女の子は何を洗っていると思う?」
(わかっているのにワザと直前に出てきた単語を言う子)「me!」
「それじゃぁ、○○を洗っていたら?」
"The girl is washing ○○ with difficulty."
「○○洗うの難しいよねぇ~♪」
こんな風に、言い換えもしながらビンゴをしました
こちらのクラスには1~3年生が在籍しています。
残席3🌷
只今、お仲間募集中です♪