小学生グループD December 2, 2020
2020/12/03
・日付け書き、Q&A
・BBカード
★スペードNo.10~16 心は1つゲーム
久しぶりにやりました。
”I can see~." ”There is/are~." を使ってヒントを3つ出します。
これだ!と思うカードを、何も言わずに場に伏せます。
最後に残った1枚が全員一致なら、「こころは1つ」です
I can see yellow.
I can see a hammer.
There is a mountain.
などなど、みんないろいろなヒントを出してくれました😊
★ダイヤ ジャイアンビンゴ
前回は「ジャイアンになるビンゴ」として紹介したのですが、
こども達から「名前が長いんだよね。ジャイアンビンゴでいいじゃん。」と
言われ、改名しました
ジャイアンだけでなく、ママやのび太、今日はしずかちゃんも登場しました。
ジャイアンは命令形、ママはDon't、のび太はPlease、
そしてしずかちゃんは優しくて一緒にやってくれそうだからLet's、と言い換えをしました。
Pleaseは最初でも最後でもいいんだよ~と話したら、どっちつかずでバラバラに。
でも、それでも一人一人がちゃんと言っていればいいんです
だって、間違っていないからたとえ間違っていても大丈夫!
そう思えるクラスになってほしいです。
人間は間違った経験から学ぶことの方が多いから、
いっぱい間違って、いっぱい学んでほしいです
★ハート+Christmas wordカード×2セット クワトロ神経衰弱
Christmas wordカード1セットを場に伏せて広げます。
もう1セットは、4枚表に並べて、あとはパイルにしておきます。
この4枚を端からUno, dos,tres,cuatroとみんなで数えました。
これは、スペイン語で1,2,3,4です。
常に4枚だしてあるから、cuatroビンゴ✨
最初にBBカードのパイルから1枚めくり、全員でフルOSを2回言います。
1回目はわかる人がいうので、わからない人はよーく聞いて、2回目は全員で言います。
「Sister Susieちゃんは欲しいものがあるんだって。何が欲しいんだろうね?」
と前置きして、場カードから1枚めくります。
She wants a bell.
みんなで言います。
並べてある4枚とペアになったら、あげることができます。
開いた場所には新しいカードを置きます。
このとき、毎回全員でUno, dos....と数えます。
最初の頃はリピートだった子も、何度目かからは一緒に言えるようになっていました👏
ペアにならなかったら元の場所に返します。
場カードがなくなったときにペアの多い人が勝ちです。
今回の勝者は1ペア人で何人もいたので、
"○○, △△, ◆◆...,☆☆ and □□ are the winners!"
とたくさんの名前を繋げていうことになりました
Ring*Ringのお教室に、新しく空気清浄機を設置しました。
Turned Kというカルテック社の光触媒を使った空気清浄機です。
(画像はH.Pよりお借りしました)
除菌効果もあるとのことで、感染予防の期待を込めて。
少しでも生徒さん、親御さんが安心してレッスンできるよう
これからも努力したいと思います🍀
ご家庭でも、レッスン前に手洗いうがい、
マスク着用、帰宅後の手あらいうがい等、
引き続きご協力をお願いします