大人プライベート May 12, 2022
2022/05/13
・日付けQ&A
・BBカード
★全マーク+顔カード+Q&Aカード 豚のしっぽ
10分の制限時間付きで遊びました。
あっという間に時間が来た、と感じたMさん。
制限時間を設けるメリットは
時間の有効活用はもちろんですが、
前回よりも、より多くのカードをめくろう!とか
この時間内で、これだけのOSを言ったんだ!
と、成果が目に見えることにもあると思うんです![]()
きっとまだ見えていない、これら以外のメリットも
これから発見できるはず✨と期待しているところです![]()
・ダイヤ ノーリーダービンゴ
フルOS→ I saw him peel a pink peach this morning.
のように感覚動詞を使った原形不定の言い換えをしました。
「桃だと思ったら青りんごだったんですって。」
「通りがかりにちょっと見かけただけだったら?」
など、ただ言い換えをするだけじゃなく
もっともっとシチュエーションを広くして、想像力を使って
たくさんの口頭作文をしました![]()
想像力を使うと、そこに新たなお話が生まれて
頭にイメージが浮かぶ中、えいごを言うので
より長期奥に残りやすくなります。
お話を楽しみながら言うので、言い換えもスムーズです![]()
ノーリーダービンゴだったのに、ビンゴが少なかったYukariに
「策をこうじすぎなのよ。」とMさん。
策をこうじすぎ、はつまり 考えすぎ、なんですよね。
”You think too much.”
とえいごで言ってみました。
逆に、考えなさすぎ、は?
"You should think more."
もっと考えた方がいいよ!で表せますね![]()
こんなふうに、テキストではできない
”思いがけない”学びがたっくさんあります![]()
これが”遊び”の力ですね😊