*

小学生グループJ November 14, 2025

2025/11/17

・日付け書き、Q&A、Attendance

・えほん ORT『Look At Me
”I see~.”
表紙からわかるものをいろいろと言ってもらいました。
色、形、もの、なんでもOK!
たくさんの声をきくことができました😊

意味取りのクイズをしながら読み聞かせ、リピート音読をしました。
Look at me. Look at me Mom.やOh, no!などは
リピートの必要がなく言えたので、一緒に音読しました📚

・BBカード
★スペードNo.1~8, 9~16 なかよし123×2回
前回途中で終わったので、もう一度やりました♪
なかよしのカードが出たら、みんなでフルOSを2回ずつ言いました。
意味取りのクイズや言い換えもしながら。

意味の分かる部分、着実に増えてきています。
クイズにもすんなりと正解が返ってくることが増えました。
もちろん、まだ突拍子もない答えがくるカードもありますが、それはそれでよし!
突拍子もない答えが出たときには、それを利用して言い換えをします。
すると、印象に残って逆に覚えてしまうこともある

★ダイヤ ピラミッド
Ring*Ring生が考案したゲームです。
下から、5,4,3,2,1枚ずつカードを並べて△の形にします。
余った1枚はラッキーカード。
読み札と同じカードを裏返していき、外側のカードがすべて裏返り
ピラミッドを上って降りた人が勝ち。

読み札のcueは絵カード。
1人ずつ順番にreaderになってもらい、自分が引いた読み札のOSを言ってもらいました。
自信がなかったり、曖昧なカードはYukariと一緒にその後、フルOSをみんなで言います。

フルOSの後は、命令形を聞いてリピート。
「何しろー!だと思う?」
とクイズを出しました。
「バターを買え!」
「犬と踊れ!」
ピンポーン!ブッブー!当たってもはずれてもOK!
はずれでも、おもしろい回答は「じゃぁ、そう言ってみよう!」と言い換えました♪
例文の蓄積にもなり、入れ替わった部分に気づくことで正解がわかる子もでてきます。
なにより単純におもしろいこども達の発想っておもしろいですよね~✨

 

-小学生グループJ
-, , , , , , , , , , , , , , , ,