*

小学生グループE November 4, 2025

2025/11/06

・日付け書き、Q&A、Attendance
自分の誕生日もバッチリ言えていました👏

・phonics -en/-et
↑で終わる単語をたくさん音読しました。
Yukariのリピートではなく、自分たちで全部読めていてびっくり👀✨
ちょっとだけ難しかったのは”v”の音と"set"のe。
eはついついイーって言っちゃいたくなるんです

・えほん ORT『Kipper's Birthday』L2
Yukariと一緒にみんなで音読をしました。
少々怪しいところはあれど、ほぼ一緒にしっかりと読めていました👏
意味取りのクイズもしながら読んだのですが、
意味もわかっていたし、隠しメガネまでしっかり見つけていました👓

・BBカード
★ダイヤ+7W1Hカード 手持ちBlacout7
手札が最初になくなった人が勝ちです。
1人ずつ、手札のフルOSを言います。みんなリピート。
同じカードを持っている人は捨てることができます。
その後、7W1Hカードから1枚引いて
それを使った疑問文をリピート。
答えるのをこども達にやってもらいました。

Ex.
Who bought some butter for her mother?
Betty Botter.

When did Lucy lose her letter?
Last month. / She lost her letter last month.

How does Cathy come to school?
On foot. / She comes to school on foot.

答えがOS内にあるものと、自分の想像で答えるものがありましたが
どの質問も、聞かれるとすぐに意味がわかっていたことがスゴイ

Whyが出てきたときに、ちょっとヨコミチにそれて聞いてみました。
Why do you go to school?
すると、
勉強するため
将来仕事に就くため
親が行けというから。。。。
などいろいろな意見がでてきました
それを英語にしてみんなで言ってみました。
この1回きりで次からも言えるようになるわけではありませんが、
いつかのタイミングで、また、何度目かにはきっと1人で言えるようになっているはずです。
だから、また同じ質問をどこかのタイミングでしてみようと思います。
自分の意見が言える日本人になるには、
こういった日々のちょっとした質問に答えることがトレーニングとして、有効です🌈

 

-未分類
-, , , , , , , , , , , , , , , ,