小学生グループG August 1, 2025
2025/08/04
・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー
1日がレッスン日にあたるのってそう多くはありません。
What is the date today?の質問に、
Today is August.......one?あれっ?なんて言うんだっけ???
とoneではないことに気づいてはいるものの、
序数が出てこないみんな。
Firstと聞くと「あぁ!」となっていたので、
それなら✨と↓のゲームをしました。
・BBカード
★クラブ たこ焼きゲーム
2チームに分かれて対戦しました。
各チーム7枚のカードでたこ焼きを焼きます🐙
各チーム、ひいたカードのフルOSを言います。
全員でリピート。
言えないカードがあって、時間がかかりそうだったので
それなら、と「みんなYukariのリピートにしようか?」と提案すると、
ある子が「うん。でも、言えるカードは自分たちで言うね。」
そのやる気と積極性を知れて、とっても嬉しくなりました😊
ひいたカードがNo.1~7の場合は、たこ焼き生地を
the first, the second...と数えながら進みます。
8~16の場合は、フルOSを言った後、
「ハイ、焦げましたッ」
と言ってよけ、相手チームの番になります。
引くカードがなくなったら終了!
焼けたたこ焼きの数だけポイントがもらえます💰
たこ焼きの生地はTakoyaki batter。
batter / butter
どちらもカタカナで表すとバターですが
英語では文字も違えば発音も違います。
この音の違いを聞き分けるのが、日本人は苦手です。
口の形や音をしっかり見て、聞いて、真似て、
クイズで当てっこもしましたこの一回で、区別がつくようにはなりません。
他の音も聞いたり、同じようなルールに出会ったりするうちに
だんだんと感覚が身についていきます。
だから、たくさんたくさんいろんなことを
みんなには紹介していくつもりです🌈
★ダイヤ Lose the 1
手札が最初に読まれた人が勝ちです。
読み札のcueはフルOS。
聞いてリピート。その後、主語を代名詞にしてOSを言いました。
時間がなくなって、ちょっとしかできなかったので
次回またやりたい!とリクエストがありました
夏休みもたくさんBBカードで遊びこんでいきます🌈