*

小学生グループF April 22, 2025

2025/04/23

小学生低学年のこども達が在籍しています。残席3🌷
メンバー募集中です。無料体験レッスンのご予約は
お問い合わせフォームよりお待ちしています♪
**************************************************************************************************

・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー
日付けを早々に書き終わったみんな。
”I’m finished! Here you are." とノートを渡してくれます。
その後、カードが番号通りになっているか自分で確認していました👏✨

「日付けとか、自分で言えるかな?」
というと、ブツブツと予習を始めた子が👀
January February...と最初から言わなくても
パッとAprilって言えていました!スバラシイ🌈

Attendanceリレーでは、久しぶりに
”全ての質問をYukariに質問し返す”ブームが再到来ww
Yukariは全員に質問ができるから、リレーよりもうれしい~😊

”What grade are you in?”の質問。
新しい学年になってしどろもどろ💦
なのに、ちょっとしたことがおもしろおかしくてゲラゲラ💨
前の人が言っていることをしっかり聞いていようね!
そうすれば、自分の番で???とならなくて済むよ

・BBカード
★ダイヤ+Eggカード Egg Hunt落城ゲーム
落城ゲームの形に並べたBBカードの下に、1人7枚のEggカードを
1枚ずつ隠しました。
読み札と同じカードを裏返しながら、繋がった道を登っててっぺんをめざします

読み札のcueは主語。
主語を聞いて続きを言ってもらいました。
その後、全員でOSを2回言い、フレーズをリピート。
全てリピートではなく、「for five hours. 何時間?」のように
ときどき質問形式でフレーズ理解

Eggカードが出てきたら”I found it!”と言います。
ときどき”I got it!”が口をついて出てきちゃう。それも間違いじゃないので
「そうだね。手に入れたね~。
それじゃぁ見つけたよ!も言ってみよう!I found it!」
そんな風に続けていると、自分の引き出しができた子がでてきました。
忘れちゃった子がいると、ヒソヒソ声で教えてあげたり
自分の番には自信をもって元気に”I found it!”と言える姿を見て、
とてもうれしくなりました😊

・Egg Hunt🥚
こども達お待ちかねのEgg Huntです🐰
晴れて暖かかったので、おうちの方にお庭にプラスチックエッグを隠してもらいました。
1人3個、3色のプラスチックエッグを探します♪
Ready set go!の合図で一斉にお庭に飛び出して、ウロウロ👀
見つけたら”I found it!”
おうちの方に”Happy Easter!”と言ってもらいました。

緑のたまごは緑色の中に。草の中や木の間
見つかりそうで見つからない、絶妙な隠し場所。
それをこども達はものともせずに、ものの5分で見つけてしまいました

その後は、プラスチックエッグ開封🥚
今年の中身はおもしろ消しゴムとミニミニ消しゴム。
交換&譲渡会でにぎわいました
「学校に持っていきたい。」とおもしろ消しゴムを喜んでくれてよかった✨

お手伝いくださったおうちの方、
いつも通りこども達を元気に送り届けてくださったおうちの方、
ありがとうございます!いつも感謝しています

来週はレッスンなし日です。
次回は5月🎏
Happy Easter and have a wonderful Golden Week!

-小学生グループF