*

小学生グループG April 18, 2025

2025/04/21

・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー

・えほん『Easter』
前回カレンダーを見ながらEasterはいつ?をしたので、
今回は絵本でEasterとはなに?を学びました📚

・BBカード
★ダイヤ スピードビンゴ
このビンゴはリピートなしでじゃんじゃんカードを裏返していきます。
YukariがOSをノンストップで言うので、
みんな耳をすませて、瞬発力を上げて、脳みそフル回転で挑みます。
最後に4枚残れば、全て裏返せたということ。
更に、その4枚が読み札と同じであればパーフェクト✨

集中力がつく、ウォームアップにピッタリなゲームです♪
練習も兼ねて2回やりました

★クラブ(絵+字)+Eggカード×16枚 Let's Find the Easter Egg!
全てのカードをよく混ぜて、裏にして広げます。
1人ずつ1枚選び、”I think this is the Easter egg.”
“Go ahead.” "Open it up."「返してみよう!」
Eggカードなら”I found it!”と言ってカードがもらえます。
みんな”Happy Easter!”
BBカードならみんなでOSを2回言い、その後フレーズをリピートします。

「見つけたよ~!」”I found it!”と言っていたら
「見つけたよ~!」はもちろんやすやすと言えるのですが、
"I found it!" が「なんだっけ?」となる
いつも言っている"I got it!"になっちゃう子も。
でも、これも正解だから
「そうだね。手に入れたね!I got it!「見つけたよ~!」I found it!」
肯定したあとで、I found it!も言うようにしました。

いろいろな言い方があって、同じ状況で使えるのだけれど、
意味はちょっとずつ違う、ということがだんだんわかってきます。
たくさんの場面で登場させて、使い慣れれば自然と使い分けることもできるようになります🌈
そうなるまで、何度もなんども登場させますよ~

BBカードのセンテンス、思いがけない発見がたくさんありました♪
あの子がこのOS言えるようになってる👀
I think~.バッチリ言えてる👀
文字カードでも、特定の単語を指させる。つまり単語の位置がわかっている👀
以前よりたくさん口が動いている👀
自信がついてきたな👀

すぐにいっぱいいっぱいになるYukariですが、落ち着いてみんなをよ~く観察しながら
1人1人に合わせた声掛けやクイズをしていけるようがんばります。

来週はレッスンなし日です。
次回は5/2(金)Egg Huntをします🐰
お時間のあるおうちの方がいらっしゃいましたら、
是非!ちょっとだけ早めに来ていただき
お手伝いをお願いします🥚
晴れて暖かい日になりますように🌞

-小学生グループG