小学生グループE April 15, 2025
2025/04/17
・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー
日付けや学年が序数で、今日の日付や自分の学年には”th”付くこと
しっかりわかってきました
・えほん『We'are Going on an Egg Hunt』
カレンダーで今年のEasterがいつか?を確認した後、
えほんの読み聞かせをしました📚
フラップから出てくるのはEaster eggだけではありません。
ハリネズミやカモなど、えいごでリピートしながら楽しみました♪
・BBカード
★ダイヤ スピード合体ビンゴ×2回
このビンゴではリピートしません。
なぜか?
している暇がないからです(笑)
Yukariが合体作文をしながら、次々と読み札を言っていきます。
みんなはそれを聞いて、該当カードをバンバン裏返していきます。
今回は最大2枚合体。
最後2枚残るまでやりました。
聞き逃すと、2枚以上残ってしまうので、しっかりと耳を澄ませて集中します👂
ウォームアップで集中力を高めるのにバッチリで、しかもおもしろい!
「もう一回やりたい!」
の声が出たので、2回やりました
パーフェクトの子が出る日はきっとすぐに来ます。
その日が楽しみです🎵
★クラブ(絵+字)+Eggカード×16枚 Let's Find the Easter Egg!
よく混ぜて裏にして広げたカードから、1人ずつ1枚選びます。
"I think this is the Easter egg."
と言い、表にします。
Eggカードならもらえます🥚
BBカードだったら、全員でフルOSを言います。
ペアになるカードが出たら、早取りマッチングの要領で先に出ている方をパッと取ります。
意味取りのクイズや、○○だったら?の言い換えも入れながら遊びました。
Who?Questionにも慣れてきたようで、キャラクターのなまえが
ちゃんと出てくるようになってきました
その後に続く、do/did/will/wasなどはまだリピートでOK。
「どこでパンツ干す?だったら?」の声掛けで
”Where does the spy dry his pants?”もみんなで言ってみました。
今度これを言うチャンスがあったら、「どこだと思う?」とみんなの意見を聞いてみたいな👀
来週はEgg Huntをします🐰
人数が多いのでどのようなスタイルにするか、まだ悩み中ですが
お時間のあるおうちの方には、ちょっと早めに来ていただき、
お手伝いしていただけたらありがたいです🌈