小学生グループF October 28, 2025
2025/10/29
🎃Halloween Lesson🎃
・コスチューム撮影
・日付けQ&A
・BBカード
★ダイヤ+HWキャップコマ 脱出ゲーム
4×4の形にカードを並べます。
HWキャップコマ1人2個を好きなカード2枚の上に1個ずつ置きます。
読み札のcueはいろいろ。
フレーズ(日)(英)、動詞、phonics、おまじない、ジェスチャー。。。
聞いて、これだ!と思うものが見つかったら"This one?"と指さして聞きます。
1発でわかるものから、当てずっぽうでいくものまで
まだまだバラつきがあります。
”教え”ればすぐに覚えるのでしょうが、Ring*Ringは「教えない英語教室」です。
”教えない”代わりに、Yukariの出すヒントや、こども達自身の体験、経験を通して
”こども達が自分で”気づきます
自分で気づいたことは、忘れないし、応用が利くようになる![]()
だから、みんなにつく英語の力はバラバラです。
でもそれがいいんです!
先に気づいた子を見て、新たに気づく子もいるし
知っていることを教えてあげる経験が、さらなる定着を生むから。
Yukariとおうちの方に必要なのは、待つ忍耐力。
これがなかなか難しいんですけどね![]()
こども達を信じて待つ!
これを肝に銘じています。
おっと!脱線💦
ヒントをもとに該当カードを裏返します。
”Do you have a monster on the card?”
”No!”
”Yes!”
monsterがいたら、What did you meet?(何に会っちゃった?)と聞いて
"I met a skeleton."
キャップのmonsterを答えます。
「monsterがいたら通れないから!あっちへ移動しちゃえ~!」
"Move it away!"
みんなで言いいました。
これが、最初「まぎらわしい~」に聞こえたようで
なぜかこども達のツボに入りました
こんな風に印象深いエピソードが加わると、記憶に残りやすいんです。
ゲーム後半には”Move it away!”がかなりはっきり言えるようになっていました👏✨
意味取りのクイズや○○だったら?の言い換えもしながら遊び、(なぜか)Yukari以外のみんなが
無事に脱出できました~![]()
・ピニャータ
ポイントの代わりにあげたお菓子の残りを、ピニャータに入れて
お待ちかねタイムです♪
”Trick or treat!”
と言って棒を受け取り、1回ずつ交代でピニャータをたたきます。
そこが割れてお菓子がこぼれたら、一斉に拾います🍬🍫🍪
ワイワイでした♪
・Trick or treating
Yukariから毎年恒例魔女の手をもらい、その後みんなが持ってきてくれたtreatにも並んで
”Trick or treat!”
”Happy Halloween!”
最後は記念撮影をしてお帰りです👍
仮装やお菓子の準備をしてくださったおうちの方、
また、お手伝いくださった方、
本当にありがとうございました🌈
来週からは通常レッスンです。BBカードでいっぱい遊びましょう♪
*****************************************************
こちらのクラスではお仲間を募集中です♪
残席2🌷
初めて英語に触れる方でも経験者でも大歓迎です。
無料体験レッスンは予約制。お問い合わせフォームよりお待ちしています📮