小学生グループE April 22, 2025
2025/04/23
・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー
日付けの質問
"What is the date today?"
覚えているようでうろ覚え💨そろそろ1人で言えるといいな、と思い
今日はリレー形式で隣の人とQ&A。
Yukariのヒントを聞かなくてもバッチリ言えちゃう子もいました
・BBカード
★スペード(絵+字)+Eggカード Let's Find the Easter Egg!
早取りマッチングゲームと合体して遊びました。
"I think this is the Easter egg."
"Open!"
"I found it!"
"Happy Easter!"
「これがEaster eggだと思う。」前回初めてinputした表現ですが
2週目にしてもうみんな言えるようになりました👀✨
だけど、まだ”言える”だけ。
”使える”ようになるまで、くり返しいろいろなタイミングでこの引き出しを開けて
登場させていきます♪
めくったカードがEggカードならもらえます。
BBカードなら全員でフルOSを2回言います。
ペアのカードが出たら先に出ている方を素早く取ります。
みんな、見ていないようでしっかり見ているっ
見事!Yukarの真ん前のカードが取られること数回
最後にEggカードの数、獲得したBBカードの数を数えて報告。
その後、双方を足し算して報告してもらいました。
"Can you add these numbers and tell me in total?"
これを聞いて「足し算だ」ってわかった子、結構いたと思います。
Yukariからの英語指示、これからもじゃんじゃん増やしていこう。
・Egg Hunt
「花粉症だから外でやりたくない。」という子もいましたが、
それでも楽しそうに隠したり探したりする姿をみて、やってよかった~と思いました🌈
お教室もお庭もこのクラスの人数には狭いので
2グループにわかれて、相手チームの隠したプラスチックエッグを見つける、ルールにしました。
おうちの方も2名ご参加(後からプラス1名)くださったので、
お教室とお庭にわかれて、それぞれで見守り&カメラマンをしていただきました✨
どう分かれる?と聞くと「男と女」ということ。ちょうど同じ人数いるので
Boys VS Girlsとなりました🐰
Boysチームがお教室内に、Girlsチームがお庭に、それぞれ5分でプラスチックエッグを隠します。
その後、Boysチームはお庭で、Girlsチームはお教室で、隠されたプラスチックエッグを探します。
1人3個、3色のEgg🥚
Ready set go!でEgg Hunt開始!
全部見つけたら、各チームEggを開けて中身確認。
今年のtreatはおもしろ消しゴムとミニミニ消しゴム。
それ以外にも難題が!!
小さな紙が一緒に入っています。
BBカードの文章のパズル。
全員の紙を正しくつなぎ合わせて、フルOS練習。
できたらおうちの方のところにいって
チーム全員で披露します。
おうちの方のジャッヂでOKが出たらゴール
意外にも!?と言ってはなんですがBoysチームが思いのほか
チームワークよく手際よく進めていていいな、と感心しちゃいました✨
Grilsチームは男子たちが巧妙に隠したプラスチックエッグを見つけるのに苦戦。
そして、こちらの方が難易度高めのBBセンテンス💦
それを正しく並べ替えて、フルOSを言う練習。
チーム全員で言わなくてはならないので練習必須
終わった男子チームやおうちの方も集まって、たくさんの視線の中緊張しちゃったね
そんな中でも頑張って声を出してくれました👏
こんな風にこども達同士のつながりや協力も大切にしていきたいです。
クラスがみんなにとって居心地のいい場所になるように🌈
Egg Hunt終了後はお馴染みの交換会🎁
そしてお帰りとなりました。
お手伝いくださったおうちの方、そしていつも通り元気にこども達を送迎してくださったおうちの方
今年もありがとうございました🍀
おかげで楽しい時間が過ごせました🌈
来週はレッスンなし日です。
次回は5月🎏
Happy Easter and have a wonderful Golden Week!