幼小グループ May 27, 2016
2016/06/16
・Q&A
・えほん『A Color of His Own』
Koが日本語で読んだことがある、というので
今日はこの絵本を読み聞かせしました![]()
このお話には深~いメッセージがあるのですが
みんな感じたかな?
・BBカード
★スペード(絵+字N0.1) ビンゴ → 頭脳ビンゴ
4×4の形に並べた後、1番のカードだけを字カードに交換しました。
このクラスでは初めての文字カードです。
1枚だけ交換することによって
文字カードへの抵抗を低くすると同時に
文字にフォーカスします。
「1番は何のカードだったかな?」
「やぎ!」
おぉ~わかってるぞ♪しめしめ![]()
そう思ったのですが、一方では
絵カードを見て、OSをしっかり言ってから交換したのだけど
スペードになじみが薄い子たちには
それでもわかりづらかったようです![]()
頭脳ビンゴのとき
「Ms.Goatってどのカード?」
それが字のカードだったんだけどなぁ。。。
たった一枚の文字カード、
最初にもっと強烈に印象づけなくちゃいけなかった~![]()
今度はダイヤでやってみようかな。
文字カードを通るビンゴはダブルポイントにしたので
ゲーム自体はとっても盛り上がりました。
声もよく出ていました![]()
最初、Kにreaderをお願いして
絵カードの読札を言ってもらいました。
よくがんばってくれたのですが、プレッシャーに感じたようだったので、
「代わる?」と言って、途中からはYukariに交代しました。
こんな風に臨機応変にできるのもゲームの力![]()
★クラブ(絵)No.1~8 仲良し123
先週、みんながやりたいと言っていたゲームです![]()
仲良し123は、全員が1枚ずつカードを出します。
同じカードがあったら全員でOSを言い、そのカードを下げます。
また全員で1枚出し、同じカードがあったらOSを言って下げるの繰り返しです。
下げた後に、連鎖でまた同じカードが揃うことがあります。
この連鎖が続くのが楽しいゲームです。
連鎖で同じカードが複数回出てくるので
ひとつのOSをくり返し言うことができて、記憶定着にもってこいです![]()
だんだん暑くなってきて、半そでの日も多くなってきました。
レッスンではたくさん声を出すのでのどが渇きます。
レッスン中はダメですが、その前後に飲むのはOKなので
必要な人には、水筒を持たせてくださるようお願いします![]()
![IMG_0858[1]](https://ringring536.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/IMG_08581-150x150.jpg)