大人グループ(昼) November 5'2013
・ことわざカルタより
"The early bird catches the worm."
「早起きは三文の得」
・phonics
やるのを忘れてしまいました![]()
・BBカード
★ダイヤ+場所カード+woman / man / boy / girl / animalノーリーダービンゴ
BBカードの生みの親、難波先生のブログで見たゲームをやってみました。
manなどのカードはすぐに作れなかったので、
ペットボトルのキャップに丸いシールを貼って、そこにマジックで
書いたものを使いました。
裏返しになったボトルキャップから1つ選んで、
"There is a man( woman / boy / girl / animal).
キャップに該当するBBカードを選んで、
"The man is Happy Henry.
パイルから場所カードを引いて、
"He is in the police station."
"Why?"の質問に"He is under arrest."
「えーっ!?どうして逮捕されちゃったの???」
"Because he has no visa."(笑)
どんどんお話が広がって、楽しかったです![]()
これならオリジナルカードだけじゃなくって、
オリジナル4コマストーリも作れそう![]()
ビンゴの後は、メモリーゲーム。
Who was in the airport?
Who was at the church?
イメージを膨らませて、そのイメージと一緒に記憶したことは
右脳をつかって覚えるので、長期記憶に残りやすいです。
単語が出てこないときでも、そのイメージが引き金となって
使いたい単語を思い出すことができたりします。
これを、”イメージ記憶”といいます![]()
・絵本 『The Very Hungry Caterpillar』
邦題は『はらぺこあおむし』というEric Carleの代表作です。
何曜日に何を何個食べたか?のクイズもおもしろかったですね。
曜日の使い方も覚えられます。
