大人グループ(昼) December 3'2013
・ことわざカルタより
"No news is good news." 「無事に便りなし」
・phonics " j "
・Homework オリジナルクリスマスBBカード作成
・BBカード★ダイヤ+クリスマス単語カード 落城ゲーム
いつもはてっぺんに置く1枚を一番下において、ツリーの形にしました。
読み札を交互に引いて、フルOS → クリスマス単語カードを引いて作文
Santa Clausを引いたらラッキー
1ポイントもらます。
ステキな文がいろいろとできました。
・Gentle giraffe looks at George with a smile under the Christmas tree.
・Cathy Carter comes to the candle store on foot.
★全マーク High and Low フルOSで。
曖昧なOSがまだあるので、全文に触れるようテンポよく遊びました。
OSを覚える速度は人それぞれです。
大切なのは、64文が英語学習の”根っこ”になるまで、焦らず遊びこむこと。
そのために必要な時間は、最低でも300時間といわれています。
週1回のレッスンだと、3年ほどかかることになります。
母国語ですら、流暢に話せるようになるまで6年もかかるのですから
外国語なら当然ですよね。
体に脳に染み込むまで、とことん遊びます![]()
・絵本 『Turtle and Snake and the Christmas tree』
クリスマスプレゼントを入れてもらう靴下は" stocking "といいます。
短い靴下は" sock "です。
「じゃぁ、パンストは?」
パンティストッキングというのは、和製英語なんだそうです。
とっても浸透しているけど、外国では通じません。
えいごでは
"panty hose"(パンティホーズ)
といいます。
hoseは水をかけるホースと同じ単語です。
穴があいた筒。
ストッキングも確かに、筒ですもんね![]()
