小学生グループB May 18, 2018
2018/05/21
・絵本貸し出し、日付書き、Q&A
いつもAをしてもらっているQ&Aですが、今日は全部のQをしてもらいました。
ほとんどの質問をスラスラ~っとYukariにしてくれました。
Yukariが書いた時とお天気が変わっていたので、書き替えてくれて
更にかわいいイラストまで!
・phonics " oa "
これまでの音を復習後、今日の音のお話を聞いてクイズをしました。
聞いて単語を書くことを、たまにはノートにやろう!と言ったら
「え~ホワイトボードがいい~!」
だって。
ペンで書くのが楽しいようで、ノートに記録を残そうというYukariの企みは失敗です![]()
nail を聞いて、neil と書いてしまう子たちに
snail / tail / rain などどれも関連するものばかりだしてアハ
体験をさせようとしたのに、なかなか気づいてくれない![]()
でも一度 ei を書くと、「あ、そっか。」
と自分で違うことに気づくので、あとはたくさん経験する中で定着するのかな?と思います。
またai のクイズをたくさん出します![]()
・BBカード
★ハート(絵+字)+フレーズ(日+英) 仲良し123
いつもはカードの枚数を半分にしてするのですが
フレーズカードには番号がついていないので、
16枚一度に使って遊びました。
いつもよりカードが仲良しにならなくて、
2回目、3回目はフレーズカードを外して
No.1~8と9~16に分け、文字カードだけで遊びました。
文字カードはよく読めて(いるフリの部分もあり)います。
★クラブ 12ヶ月ゲーム
各自、カードをよく切ってそこから7枚とり手持ちカードにします。
残りは使わないのでよけておきます。
Yukariが読み札を見て、What month is between April and June? のように質問。
まずここで頭の中で考える。。。。。はずでした。
が!
(ズル)賢いこどもたちは、お教室に貼ってある12ヶ月の表を見て
”May!"
。。。![]()
まぁ、これも知恵です。
よしとしましょう![]()
だんだん、見なくてもパッと言えるようになるでしょうしね!
該当の数字のカードを持っている人は、場に捨てることができます。
全員でフルOSを言います。
12ヶ月より大きい数の場合は、
What is the number between 13 and 15? のように質問しました。
すると、今度はカレンダーを見て
”14!”
。。。![]()
まぁまぁ、これもよしとしましょう。
今のうちはね![]()
comes after も使って質問をしましたが
こんがらかるようだったので、「はじめまして。」の紹介程度でひっこめました。
回数を重ね、様子を見て、また登場させたいと思います![]()
