小学生グループD September 2, 2020
2020/09/03
・日付け書き、Q&A
もうSeptemberですよ。秋です。早いですねぇ🍁
・Hang man
日付け書きが終わった人から参加。
ホワイトボードに
あるBBセンテンスの文字数分のアンダーラインを引きます。
首つり台を書きます。
1人ずつ、アルファベットを1つ言い、
それがBBセンテンスの中にあれば、アンダーライン上に書き、
なければ、首つり台に頭を書きます。
センテンス中にないアルファベットが出されるたびに、
首つり台に人間のパーツが書き足されるので
人間が完成してしまう前に、どのBBセンテンスか当てなければなりません。
今日は、いくつかのアンダーラインがうまったところでTとAがわかり、
こども達の勝ち~✨
・BBカード
★ハート ビンゴ
フルOS→命令形に言い換えました。
最初はYukariのリピート。
途中からはちょっと待って、みんなからを促しました。
言える文、言えない文とありますが、回数を重ねるうちに
「こういうことか!」
と気づいてくれればいいな🌈
★ダイヤ UFOゲーム
2チームに分かれて対決をしました。
時間は5分!(と言いつつ10分くらいしたかな
)
各チームBBカード1セットをよく切り、スタートから並べていきます。
Uの字になるように並べ、互いのチームのカードが真ん中でぶつかるようにします。
両端から、ドンッ!で1人ずつBBセンテンスを言いながら進み、
相手チームと出会ったところでジャンケン!
勝てばそのまま進み、負ければ次の人がスタートします。
真ん中よりも相手陣地に進出したら、チームメイトが読んだカードを裏返していきます。
そのカードを裏返しかえすために、返されたチームは一生懸命言い進みます![]()
このゲームはチームワークが大事✨
言えないカードがある子には、一緒に言ってフォローしてあげる。
進んでいる子がやりやすいようにカードを返してあげる。
応援もかかさない!
こういった事が、ゲームの中で自然とわかってもらえたらいいな~![]()
★クラブ+形容詞カード Lose the 3
各自自分のカードをよく切り、上から3枚手持ちにします。
読み札と同じカードを捨てていき、最初に全部なくなった人が勝ちです。
読み札を1枚言うたびに、形容詞カードを引いて
Ex. He is scared.
のように言い換えをしました。
”What is he scared?"
と聞くと、”Ghost." と出たので(カードにイラストが描いてあった)
He is scared of ghosts.
とみんなで言いました。
他にも
”Who is lonely?"
”Who is small?"
”Who is rich?"
など、出てきた形容詞を使ってみんなに質問しました![]()
他にも
Do you have The cat in the hat?
のように読み札と同じカードを持っているか、毎回みんなに聞いたので
Yes, I do./No, I don't.
の練習にもなりました。