小学生グループJ March 7, 2025
2025/03/08
・日付け書き、Q&A、Attendanceリレー
この頃The month songを歌っていたので、March がバッチリ言えました
No Excuse Word① 全員1ビンゴゲーム
全員が1ビンゴ出来るまで続けるのが、このゲームです。
そして、置いたコマの数全てがポイントになります。
勝敗はつきませんが、ポイントがたくさんもらえるので
低学年には人気です🐻✨
文字カードを見て、シート上に同じ単語を見つけてコマを置きます。
同じ単語が2個ある場合や、似ている単語もあるので
読み札とシートをよーく見比べて探します。
集中力と、違いを見分ける力を養います
and/inなど、文字数が少ない単語は読める子もいました👏
遊びがメインなので、文字だろうがイラストだろうが一緒です。
そうやって遊んでいくうちに、
文字と音の関係=phonics を身につけちゃう子が出てきます😊
・BBカード
★クラブ ビンゴ → 頭脳ビンゴ
ビンゴが終わって「さぁ次のゲーム!」って言ったら
「頭脳ビンゴしたい!」だって。
それなら♪
とそのまま頭脳ビンゴを始めました。
こどもたちがあまりにパーフェクトにめくっていくものだから感動~✨
そして自分のカードに視線を落としてビックリ💦
「Yukari、1枚も当たってない。。」こども達大笑い💨
頭脳ビンゴをやる前提ではなかったビンゴだったのに
記憶の中にカードの位置が残っているなんて!
こどもって賢いな~
「Yukariのはここだよ。」と人のカードの位置まで覚えてる👀
こんな賢い脳みそに、えいごの語感をたくさんたくさん染み込ませてあげたいっ!
これからも、いっぱいいっぱい遊びこみます✋
★ハートNo.1~8,9~16 仲良し123×2回
リクエストゲームです♪
一度に2種類の仲良しが出たときは、数字の若い方から、というルールもすっかり定着し、
"Which is first, 2 or 5?"
"Five."
こんな会話が交わされます。
ゲームのテンポが崩れない程度にWho~?の質問をいれたり、
言い換えや意味取りのクイズをしながら遊びました🌈