中学生グループH November 19, 2025
2025/11/20
・これは???
いつもは日にちなどが書かれているホワイトボードに
今日はGrammar CardのOSを書いておきました。
○○から作られている、と○○で出来ている、
のfrom/ofをブランクにして。
ソラで言える、までになっていないみんな💦
それでも、該当の単語はわかっている子は数人いました![]()
該当カードを各自出して確認。
みんなで声に出してOSを言いました。
こんな風にピンポイントでフォーカスする日があると、
エピソード記憶として長期記憶に残るんじゃないかな。
Grammar CardのOSがあれば、迷った時のガイドにもなる!
ソラで言えるようになると心強い味方になるぞ~![]()
・Letter to Santa
中学生には、お手紙用紙を渡して
書くのは本人に一任しました![]()
・教科書音読
よく声が出ていました。
・Grammar Card
★クラブ 仲良し123×2回
16枚全部を使って遊びました。
いつものようにポンポンとはなかよしが出ないので、
出たときには「おぉ~👏」と注目度が高かったです。
その注目度の高いカードのOSをみんなで言います。
このマークは現在完了形が多く出てくるので、
経験・継続・完了のどれにあたるか?当ててもらいました。
・BBカード
★ダイヤ+手作りカード 手持ちBlacout7
already/ not~yet/ once/ since など、現在完了形とよく一緒に使われる単語の手作りカードを使って遊びました。
ノーリーダーで手札のフルOSを言い、出します。
同じカードを持っていたらラッキー!その人も出すことができます。
手札が最初になくなった人が勝ち。
フルOSを全員でいった後は、手作りカードから1枚選んで言い換えをしてもらいました。
Ex.
She has bought some butter many times.
He has never lived in the city with his friends.
He has not finished reading yet.
カードのお話を利用して、経験・継続・完了を表す
”疑似言いたいこと英語で言う体験”
をたくさんします。
自分のことをいうときも、スラスラいえるように![]()
先日、お財布をなくした子がいました。
○○ has lost his wallet.
みんなで言って、I am sorry. と慰めました![]()