幼小グループ August 22'2014
・Q&A day / date / season / weather / country
今日は、こども達に使いたいマークやゲーム(一部)を選んでもらいました。
こども主体ですると、レッスンに活気が出てスムーズに進みます![]()
・BBカード
★クラブ No.1~4×人数分 うすのろまぬけ
レッスン前にお遊びでやってみて楽しかったので、レッスンでもやりました。
手元のカードからいらないカードを次々と隣の人に回して、
同じカードを4枚集めるゲームです。
おまじないは"The cat in the hat has a pan in her hands."
in her handsとフレーズも入れて言っていきました。
おまじないを1回言うごとに、いらないカードを隣の人に回します。
4枚集まった人は、素早く場にあるポイントを1つとり、
それを見た人は4枚そろっていなくてもポイントを1つとります。
場のポイントは人数より1つ少なくしてあるので、最後に気付いた人は
0ポイントです![]()
自分の手持ちカードと、周りの動き、両方を気にかけながらOSも言うので
脳みそがフル回転しますね![]()
おまじないはフレーズが入って長文だったのですが、
みんなスラスラ言えていました![]()
これも遊びの力です![]()
"How many people are here?"
"6 (people)."
"How many bears are here?"
"5 (bears)."
★スペード ビンゴ
フレーズを入れながら遊びました。
フレーズが定着するまで、じっくり焦らずに、ときどき休みながらいきます。
ビンゴが終わったとき、Mが「頭脳ビンゴやりたかった。」と。。。
ざんね~ん![]()
カードをすでに集めてしまっていました。
来週やろうね!
★ダイヤ×2セット 早とりマッチングゲーム
神経衰弱の変形です。
ポイントは、マッチするカードがでたら、先に出ている方を素早く取ること![]()
★ハート たこやき
自分の前に、5×2のカードを裏にして並べます。残りは裏返して場に広げます。
自分の前にある10枚のカードがたこやきです。
裏返して焼いて、たくさん焼けた人が勝ちです。
引いたカードの番号まで端から
the first, the second, the third...と数えていきます。
今日は1人ずつやりましたが、時間がかかったので
次回はチーム戦でやった方がいいかも![]()
・えほん 時間がなくなって読めませんでした。
今日は、おまじないのかわりに曜日の歌を何度も歌ったので
次回、振りつけをいれてムービーに取ろうかと思っています![]()
おうちでも練習してみてくださいね。
お教室に国旗カードを飾りました![]()
みんなにそれぞれ知っている国を言ってもらいました。
"Who went to China?"
YukariはBBカードのCharlieが出てくると思ったのですが、
「はーい!」
と手を挙げたM。
そう!Mは中国に行ったことがあるんです![]()
そのあとみんなで、"M went to China."と言いました![]()
Russiaの国旗を知っていたS。
Australiaの国旗に興味を持ったK。
Canadaを覚えたA&T。
世界にはこんなにたくさんの国があるのに、どれ一つとして同じデザインの国旗がないこと。
その中から気になる国旗を見つけて、新しい国名を知って
それがどんどん増えたら素敵ですね。
8月のお月謝がまだの方は、来週お持ちくださるようお願いします。