中学生単発プライベート September 12, 2018
2018/09/13
今日からレッスンスタートの中学生です。
来月英語面接があるということで、その特訓です
・QA-50
ランダムに質問をしました。
おうちでCDを毎日聞いて声に出してくれているとのこと。
レッスン前も聞いてきたという熱心ぶり気合はバッチリです。
そのかいもあって、質問もよく答えられていました。
ちょっと変化球も出して、想定外の質問も練習しました
言われたことはよく理解できていて、質問への答え方もよかったです。
ただ、月日の言い方が曖昧だったので、この後ゲームで強化しました。
・BBカード
★ダイヤ×2セット たこやき
月名は歌で覚えるのが一番
でも、何回も何回も歌うだけじゃぁつまらない。
そこで大活躍するのがこのゲームです!
各自1セットをよく切って、自分の前に6枚×2列に裏返して並べます。
これがたこやきです。
残ったカードは一緒にしてよく混ぜ、場に裏返して広げます。
場カードから1枚引きオリジナルセンテンス(OS)をリピート。
書いてある数字が月名なので、そこまで歌を歌いながら自分のたこ焼きを進みます。
数字が8なら、Augustまで歌いながら進みます。
Augustの場所にあるカードと取り換え。おいしそうに焼けたたこ焼き完成。
取り換えたカードのOSをリピート。
そのカードの数字がDecemberよりも大きければ焦げたこ焼きとなって次の人の番。
12ヶ月のどれかなら、そこまで月のうたを歌いながら進み、これを繰り返します。
場カードがなくなり、おいしいたこ焼きが多く焼けた方が勝ちです。
うたはアカペラで入れたのですが、すぐに覚えて上手に歌えていました。
お風呂で毎日歌ってくださいね♪
★ダイヤ ビンゴ
意味とりや言いかえ、自分に置き換えての質問をしたりと
いろいろなことをしながら進めました
思った以上にQAができたので、面接対策と同時にゲームでえいごの基礎を作ることにしますQA-50は引き続き、おうちでCDを聞いて声に出す練習をしてくださいね!